『慣用句100選』~小学生のうちに覚えておこう~

  • URLをコピーしました!

慣用句とは、2語以上をつなげた意味のある言葉のことです。

日ごろの日常会話の中でも比較的よく出てくることが多いものを集めてみました。

小学生のうちに覚えておきたい『慣用句100選』をあいうえお順にてご紹介しますので、小学生のうちにここに紹介されている100個を完璧に覚えましょう。)

目次

あ行

1.あしる・・・ 出費しゅっぴ収入しゅうにゅうえ、赤字あかじになる。

2.2.(あし)(ぼう)になる・・・ 長時間(ちょうじかん)(ある)いたり()っていたりして、(つか)れて(あし)がこわばる。

3.(あし)(あら)う・・・ 悪事(あくじ)をやめ、(ただ)しい生活(せいかつ)(もど)る。仕事(しごと)をやめる。

4.(あじ)()める・・・ 一度(いちど)うまくいったことを(わす)れられず、(つぎ)同様(どうよう)期待(きたい)する。

5.(あし)(はこ)ぶ ・・・わざわざ出向(でむ)く。

6.(あし)()()る・・・ 他人(たにん)成功(せいこう)進歩(しんぽ)不利(ふり)になるような行動(こうどう)をとる。

7.(あし)(ぼう)にする・・・ (ある)きまわってひどく(つか)れる。

8.(あたま)(いた)い・・・ 心配事(しんぱいごと)問題(もんだい)(たい)し、(くる)しみ(なや)んでいる。

9.(あたま)()がる・・・ (こころ)から尊敬(そんけい)敬服(けいふく)する。

10.(あたま)(かか)える・・・ (なや)(ごと)心配事(しんぱいごと)などに(かんが)えがまとまらず、(こま)()てる。

11.(あぶら)()る・・・ 仕事中(しごとちゅう)無駄(むだ)(ばなし)をして(なま)ける。

12.(あぶら)(しぼ)る・・・ (あやま)ちや失敗(しっぱい)をひどく()め、きびしく(しか)る。

13.(あわ)()う・・・ ひどく(おどろ)(あわ)てる。

14.(いき)()()める・・・ (ころ)す。

15.(いき)()む・・・ (おどろ)きで一瞬(いっしゅん)(いき)をすることも(わす)れる。

16.(いた)につく・・・ 経験(けいけん)(かさ)ね、態度(たいど)物腰(ものごし)役割(やくわり)にしっくり()う。

17.(うま)()う・・・ (たが)いの(こころ)がぴったりと()う。()()う。

18.(うら)をかく ・・・相手(あいて)思惑(おもわく)とは反対(はんたい)のことをして、相手(あいて)()()く。

19.(えり)(ただ)す・・・ 気持(きも)ちを()()め、まじめに(こと)にあたる。

20.(おお)きな(かお)をする・・・ 分不相応(ぶんふそうおう)威張(いば)った態度(たいど)をとる。悪事(あくじ)(はたら)きながら平然(へいぜん)としている。

21.お(ちゃ)(にご)す・・・ その()しのぎの行動(こうどう)でごまかしたり、とりつくろう。22.2222

か行

22.顔がつ ・・・世間せけんたいして、面目めんぼく体面たいめんたもつ。

23.(かお)(ひろ)い・・・ ()()いが(おお)い。(おお)くの(ひと)()()いがある。

24.(かお)から()がでる・・・ ()ずかしくて(かお)(あか)くなる。

25.(かお)(どろ)()る・・・ 名誉(めいよ)(きず)つけ、(はじ)をかかせる。

26.(かぶと)()ぐ・・・ 相手(あいて)(かな)わないことを(みと)め、降参(こうさん)する。

27.()()けない・・・ 気遣(きづか)い、遠慮(えんりょ)なく(こころ)(ゆる)せる。

28.(くち)(おも)い・・・ 口数(くちかず)(すく)ない。無口(むくち)()いたくない。

29.(くち)(かた)い・・・ 秘密(ひみつ)軽々(かるがる)しく(ほか)にもらさない。

30.(くち)(かる)い・・・ 秘密(ひみつ)などを軽々(かるがる)しく(はな)してしまう。

31.(くち)(すべ)る ・・・()ってはいけないことをついうっかり(はな)してしまう。

32.(くち)()っぱくする・・・ 何度(なんど)()(かえ)忠告(ちゅうこく)する。

33.(くち)(はさ)む・・・ 他人(たにん)会話(かいわ)()()んで(はな)す。

34.(くち)()る・・・ 白状(はくじょう)する。

35.(くび)をかしげる・・・ 不思議(ふしぎ)疑問(ぎもん)(おも)う。

36.(くび)をつっこむ・・・ 参加(さんか)する。

37.(くび)(なが)くする・・・ 期待(きたい)して()(のぞ)む。

38.けりをつける・・・決着(けっちゃく)をつけ、()わりにする。

39.(こころ)をくだく・・・ うまくいくように、いろいろと心配(しんぱい)し、苦労(くろう)する。

さ行

40.さじを()げる・・・ もうどうにもならないと見込(みこ)み、あきらめる。

41.(した)をまく・・・ (おどろ)いて、もしくは感嘆(かんたん)して、言葉(ことば)()ない。

42.しのぎを(けず)る・・・ (ちから)()()って(はげ)しく(たたか)う。

43.(すずめ)(なみだ) ・・・とても(すく)ない。ごくわずか。

44.()()る・・・ 調子(ちょうし)()る。

45.世話(せわ)()く・・・ (すす)んで他人(たにん)()(だす)けをする。

46.そりが()わない・・・ 性質(せいしつ)()()わない。

た行

47.たかが()れる・・・ たいしたことはない。

48.たかをくくる・・・ たいしたことはないと()くびる。

49.()()く・・・ 仕事(しごと)(ひと)段落(だんらく)し、時間(じかん)ができる。

50.()()かる・・・ 世話(せわ)()ける。手間(てま)がかかる。

51.()(あま)る・・・ 自分(じぶん)能力(のうりょく)()えていて、どうにもならない。

52.()にいれる・・・ 自分(じぶん)のものにする。

53.()におえない・・・ もてあます。

54.()()かない・・・ (ほか)のことに()()られて、すべきことに集中(しゅうちゅう)できない。

55.()()つ・・・ 取引(とりひき)交渉(こうしょう)をまとめる。将来(しょうらい)予測(よそく)対策(たいさく)する。

56.()をかす・・・ 手伝(てつだ)う。

57.()()る・・・ 関係(かんけい)()()る。(えん)()る。

58.()()く・・・ 手間(てま)(はぶ)き、いい加減(かげん)仕事(しごと)をする。

な行

59.()(あし)()む・・・ 決心(けっしん)がつかず、ためらい、しりごみする。

60.(のど)から()()る・・・ ()しくてたまらないことのたとえ。

は行

61.()()く・・・ 口先(くちさき)だけの軽々(かるがる)しい言葉(ことば)不快(ふかい)(かん)じる。

62.()()たない・・・ 自分(じぶん)(ちから)をはるかに()えるほど強大(きょうだい)で、まるで対抗(たいこう)することができない。

63.(はな)(たか)い ・・・得意(とくい)である。じまんである。

64.(はな)であしらう・・・ 相手(あいて)言葉(ことば)()()わず、ばかにして(つめ)たい対応(たいおう)をする。

65.(はな)()ける・・・ 得意(とくい)がり自慢(じまん)する。

66.(はな)()く・・・ ()きて(いや)になる。相手(あいて)言動(げんどう)をうっとうしく(かん)じる。

67.(はな)()る ・・・自慢(じまん)する(ひと)気持(きも)ちをくじく。

68.()(きぬ)()せぬ・・・ 遠慮(えんりょ)なく相手(あいて)(おも)ったとおりのことを()う。

69.(はら)がすわる・・・ 物事(ものごと)(どう)じないこと。

70.(はら)()める・・・ 覚悟(かくご)()める。決心(けっしん)する。

71.(はら)をさぐる・・・ (こころ)(なか)()ろうとする。

72.(はら)()る・・・ 本心(ほんしん)をすべてさらけ()し、()()ける。

73.()()()る ・・・(いま)まで()られていなかったものが、ようやく()(みと)められる。

74.()()ちない・・・ 納得(なっとく)できない。合点(がてん)がいかない。

75.へそを()げる・・・ 機嫌(きげん)(わる)くして意地(いじ)()る。またわざと意地悪(いじわる)をする。

76.(ぼう)()る・・・ めったにない機会(きかい)(のが)してしまったり、それまでの努力(どりょく)苦労(くろう)無駄(むだ)にしてしまう。

77.(ほね)()れる ・・・ある仕事(しごと)時間(じかん)手間(てま)労力(ろうりょく)がかかって、困難(こんなん)であったり、苦労(くろう)したりする。

ま行

78.(みず)(なが)す・・・ 過去(かこ)()きたけんかやいやなことをあれこれ()わずに、なかったことにする。

79.(みず)()ったよう・・・ ある場所(ばしょ)大勢(おおぜい)(ひと)がいるときに、人々(ひとびと)物音(ものおと)()てずに、()(しず)まり(かえ)様子(ようす)

80.(みず)()す・・・ 物事(ものごと)がうまくいっているときに、それを邪魔(じゃま)するようなことを()う。

81.()にしみる・・・ ①(こころ)(そこ)から(ふか)(かん)じられる。実感(じっかん)すること。②((あき)()()みなどが)(つよ)(かん)じられる。

82.(みみ)(いた)い・・・ 他人(たにん)言葉(ことば)自分(じぶん)欠点(けってん)弱点(じゃくてん)指摘(してき)していて、()いていてつらい。

83.(みみ)にたこができる・・・ (おな)じことをいやになるほど何度(なんど)()かされる。

84.(みみ)(はさ)む・・・ ちょっと()く。

85.(みみ)(かたむ)ける・・・ ()(のが)しなどのないように注意(ちゅうい)して()く。熱心(ねっしん)()く。

86.(みみ)(そろ)える・・・ お(かね)品物(しなもの)を、必要(ひつよう)(ぶん)だけきっちりそろえて用意(ようい)しておく。

87.(むし)がいい ・・・自分(じぶん)都合(つごう)ばかり(かんが)え、(ほか)のことを(かんが)えない。身勝手(みがって)である。

88.(むし)()かない ・・・理由(りゆう)(とく)にないのに、()きになれないこと。

89.(むし)居所(いどころ)(わる)い・・・ 機嫌(きげん)(わる)くて、普段(ふだん)()にならないようなことでも(はら)()つ。

90.()()く・・・ (もの)本当(ほんとう)価値(かち)真贋(しんがん)本物(ほんもの)偽物(にせもの)かどうか)を見分(みわ)ける(ちから)をもっている。

91.()(たか)い・・・ (もの)価値(かち)見極(みきわ)める(ちから)()っている。

92.()がない・・・ ①(おも)わず夢中(むちゅう)になってしまうほどに()きである。②物事(ものごと)価値(かち)などを(ただ)しく判断(はんだん)する(ちから)がない。

93.()(あま)る・・・ 物事(ものごと)程度(ていど)がひどすぎて、無視(むし)できない。

94.()もくれない・・・ (なん)興味(きょうみ)(しめ)さず、見向(みむ)きもしない。

95.()()ける・・・ ()()っている(ひと)などをとくにひいきしたり、世話(せわ)したりする。

96.()(はな)す・・・ 油断(ゆだん)したりして、注意(ちゅうい)して()ていたものから()をそらす。

97.()(まる)くする・・・ (おどろ)いて()見開(みひら)く。

や行

98.横車(よこぐるま)()す・・・ 道理(どうり)()わないことを、(ちから)づくで()(とお)す。

わ行

99.わけはない・・・簡単(かんたん)である。

100.(われ)(わす)れる・・・ すっかり夢中(むちゅう)になって、冷静(れいせい)判断(はんだん)する(ちから)(うしな)う。

最後に

いかがでしたか?

今回は「小学生のうちに覚えておきたい『慣用句100選』」をご紹介しました。

慣用句を会話の中に入れることで、国語に対する自信も持てるようになり、文章問題もお手の物ですね!

覚え方としては、カードなどを使用してご家族で「かるた」のようにして遊んでみてもよいでしょう♪

ぜひ参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる